和歌 おすすめサイト
RT @ootamakoto1: 『君が代』 和歌とか俳句とか後世まで伝わってる物ってやっぱり伝わるべくして伝わってるよね。 RT @kashiwagiyugehi: 「夏衣きつつなれにし身なれども別るる秋の程ぞもの憂き」 陶殿の二人の祖父・陶弘護殿と陶弘詮殿。兄の弘護殿は武勇に秀で幼い頃に当主となって戦に次ぐ戦に生きる武人。弟の弘詮殿は和歌連歌を嗜み吾妻鏡を全巻書写してしまう文人。兄弟でありながらまったく正反対な二人のように感じます。陶殿は・・・弘護殿と似ているようですね。血は争えぬようです。 RT @yukin_done: 公卿の藤原公任(藤原北家小野宮流)が漢詩・漢文・和歌を集めた、朗詠のための詩文集、和漢朗詠集に収録された詩は国歌の歌詞と完全一致しており、「祝」の項に収録されている。
和歌 関連ツイート
明治14年文部省に小学校唱歌として教科書に載っていた君が代です。
2番まであります。
音階も違いますし、歌詞も長いです。
今は歌われることはまずないと思いますが、古い歴史として小学校の教科書に僅かな時期ですが掲載されてました
2番は… @rvw0lXOdwRqa9gR 2020/09/29 00:12
@detti25_amz 2020/09/28 23:57
伊達政宗が家臣の原田宗時が没した時の和歌六首のひとつ。『伊勢物語』「かきつばた」の和歌を踏まえて、これだけでも凝っているのに、六首の冒頭の文字を繋げると「なむあみたふ」になるのが… @kkkkkk28lisa 2020/09/28 23:13
@ystkttrabu 2020/09/28 23:07
※「和漢朗詠集」藤原公任 室町中期写本 国立国語研究所 蔵 https://… @arisuyuta3 2020/09/28 23:59